非破壊検査
非破壊検査は、発電所や工場などの検査対象物(試験体)を傷つけずに、
内部の亀裂や破損状態を調べることです。
以下にそれらを簡単に紹介します。
浸透探傷検査(Penetrant Testing:PT)
検査対象物の表面に、浸透性のよい有色液体を浸み込ませ、表面から内部に向けて拡がった亀裂やキズを目視により確認する検査方法です。
この簡便な手法は多くの検査対象物に対して有効です。
磁粉探傷検査(Magnetic Particle Testing:MT)
強磁性体の金属に磁界を与えたとき、磁束を遮るような欠陥があれば表面空間に新たに磁極が生じます。
この部分に、着色あるいは蛍光物質を付着させた微細な磁粉を近づけると凝集吸着することから損傷やキズを効率よく検出する検査方法です。
この手法は強磁性体表面付近の非破壊検査として優れています。
超音波探傷検査(Ultrasonic Testing:UT)
超音波の発信、受信を行う振動子が組み込まれている探触子(プローブ)を使います。
探触子を検査対象物に当てて超音波を発生させると音波は試験体の内部を伝搬し、底面で反射し再び探触子の位置まで戻ってきます。
内部に損傷やキズがあると、そこで反射した超音波がいち早く探触子まで戻ってくるため、損傷やキズをモニター画面で捉えて、その位置や形状、規模を評価する検査方法です。
これにより表面だけでなく、内部の損傷やキズを効率よく検出することができます。